A-T&E LEO WEB SUPPORT

ホームページ制作 "高品質・高機能"

月0円!製作費でOK

最大9ページ "高品質・高機能"WEBサイト

ホームページ制作

WEB design

企業・コーポレート

店舗・SHOP

基本サイト構成

基本ページ構成:「Topページ・お知らせ・商品サービス・会社概要・プライバシーポリシー・利用規約・お問い合わせ」【更新用:blog】7ページ〜8ページのホームページ制作を行います。

店舗/企業コーポレートサイト制作

8ページ・サイト構成

イメージ構成

最大9P
店舗・企業におけるサイト構成のページ数は8ページ前後で構成されており、当社のサービスでは8ページを基準とし、全契約プラン最大ページ数9ページまでのサイト構成で、ホームページの制作を承ります。

店舗サイト構成も同様のページ数で構成を行い、ページ項目は一般的な店舗サイトを構成とします。尚、店舗サイトの場合、サイト内に「カートシステム」を構築する場合、契約プランは『オンライショップ制作』プランになりますこと予めご了承ください。
用語:コーポレートサイトとは、一般的には企業サイトの「商品・サービス/会社概要/採用/PR/etc.」を含む企業情報を掲載するサイトを指します。

ホームページ制作

5つの特徴

特徴の説明

世界シェアNO1

世界中で最も愛され続けるCMS

WordPress

WordPressとは

当社が提供するWEBサイトの管理システムはWordpressで行います。Wordpressの歴史は誕生から19年が経ち、世界シェアNo,1の "CMS"(コンテンツマネージメントシステム)です。主にホームページの運営管理では、Wordpressを使いコンテンツ制作を行うことを目的とし「お知らせ・blog」といった作成作業を行い、その他「サイトメンテナンス(システムアップデート)」作業を行うことが主な使い方になります。


レスポンシブル対応

当社のサービスは、すべて「レスポンシブル対応」でお客様に提供しております。

レスポンシブル対応とは、非レスポンシブル対応の場合「パソコン・タブレット・スマートフォン」といった異なるデバイスでは、レイアウトが変わってしまいます。 異なる端末に応じてデザイン表示の修正を施したWEBサイトを「レスポンシブ対応」と言います。

内部SEO構築

内部SEO構築とは、"SEO"を意識したサイト構築を施したWEBサイトを言います。当社のWEBサイト制作では、「SSL設定/内部リンク/メタディスクリプション」などの初期設定を施し提供しております。これによりお客様の事業で速やかに「SEO集客」の初期問題を抱えること無く「集客コンテンツ制作・ランディングページ制作」などにお役立てすることができます。
WEB用語:「SEO」とは「検索エンジン最適化」Search Engine Optimization (サーチエンジンオプティマイゼーション)の略です。

SSL 証明書

SSLとは、簡単に説明するとWebサイトと閲覧しているユーザーとの通信情報を暗号化するための仕組みです。
WEBサイトでは、【写真1】を参考に見ていただくとURLの左側部分に表示されてる「鍵」マークが表示されてます。写真では閉じてますが、鍵マークが開いた状態で表示されてる場合【写真2】のように表示されてしまいます。閲覧するユーザーに対して「このWEBサイトは危険です」と警告しており、WEBサイトとユーザーの間で情報が暗号化されず、クレジットカードの情報や、個人情報などの保護がされないまま表示しますが「それでも閲覧しますか?」というユーザーへの警告です。SSL設定をされないWEBサイトを運営する場合、多大なリスクに繋がることが想像できます。当社で提供するWEBサイトでは、お客様とそのユーザー様が安心して閲覧できるよう「SSL証明書」の設定をしており、別途料金が発生することはありません。ホームページ制作の基本構成に含んだサービスを提供しております。
WEB用語:SSLとはSecure Sockets Layer(セキュア・ソケット・レイヤー)の略です。

SECURITY

不正アクセス対策

主にWordPressを使用したホームページの管理を行う場合、不正アクセスの攻撃を頻繁に受けてる可能性があります。当社も例外なく受ける場合もあります。

サイトが狙われやすい箇所は、サイトを管理する「ログイン画面」が狙われ易すく、当社では、こうしたログイン画面を狙う不正アクセスの対策に、「ログイン画面の隠ぺい対策」を構築しております。

しかし隠ぺい対策を行っていてもログイン画面を発見されることもあり、ブルートフォースアタックの攻撃を受けることもあります。

さらに、当社では、このようなログイン画面の隠ぺい対策を超える不正アクセスに対して、強固なセキュリティシステムを構築し、お客様の大切なホームページをお守りしております。

本当に重要なセキュリティ対策は「サイト・メンテナンス」です。ホームページ・リリース後、サイト運営の「メンテナンス」は始まります。事業でオンラインショップ運営する会員登録制のサイトの場合、顧客の個人情報のデータを守る義務があり、必ずWEBサイトの運営では「セキュリティ」の強化を意識しなければならないと考えております。

対策として、常に最新のシステムの状態に保つ「アップデート」の更新をおこない、「バックアップ」を行うことが重要です。当社では、安心して運営できるよう『WEBサイト管理メンテナンス・マニュアル』をご用意してサービスをご提供しております。

ブルートフォースアタック

WordPressの攻撃で一番多い不正アクセス例です。ログイン画面から、ID固定で「ランダム・パスワード」で攻撃を行う。わずか1秒間で7回ログインアタックを攻撃し、1分間に100回のパスワードをサイトに攻撃を仕掛けてくる。このような攻撃を「ブルートフォースアタック」と呼びます。これは実際に当社の運営するサイトへの攻撃数の実例です。(ブロック済)

リバースブルートフォースアタック

リバースブルートフォースアタックとは、パスワード固定で、IDを変えて攻撃してくることを「リバースブルートフォースアタック」と呼びます。このような不正アクセスもあります。

脆弱性を突く

インターネットを使う機器すべてにおける話になりますが。システムの脆弱性は「アプリケーション・システムアプリ・物理的機器(UEBメモリー)」の脆弱性を狙う・不正アクセスの攻撃を受けることです。

WordPressも例外なく、脆弱性を突く「マルウェア」などの攻撃を受けます。

マルウェア対策

対策は色々ありますが、一般的には「メールの送り主のチェック、不用意な画像添付・PDF・怪しいURLへの誘導添付」などのメールは【開かない・クリックしない】を徹底することです。当社ではWordPressのマルウェア対策として、ソフトウェアの最新のバージョンを保つことを推奨しております。その他に、ファイアウォール・スキャンシステムを施しております。

当社では、バックアップを行うことも推奨しております。

「新規ホームページ制作、サイトリニューアル、サイト診断・WordPressセキュリティ診断」

お気軽にご相談くさい。

ホームページは

あなたの事業と人をつなぐツールです。

あなたが選ぶ
ホームページは?

カタログ型 or 集客型

ホームページの型には2つあります。
カタログ型」のいわゆる「名刺代わり」と、「集客型」のお客様を新規顧客を獲得するタイプがあります。
どのように運用するのも、お客様次第です。
簡単運用されるのであれば「カタログ型」をお勧めしております。 「集客型」をご希望であればご相談してください。

ホームページのデザインは2つの注文方法

デザイン注文ホームページ制作

当社、提供のホームページ制作デザインは、お客様と一緒に制作を行います。心理学を用いた制作を行ってます。
ホームページのデザインは、製作者の拘りによるものと判断され易く思われがちでありますが、半分正解で半分は誤解です。ホームページのデザイン設定はとても重要な過程です。
デザインは事業のターゲット「年齢・性別・年収」や、見込み客となる特定の人物を絞り込みデザインを決めております。

お任せオリジナルホームページ制作

デザインお任せホームページ制作のサービスでは、「早くホームページが欲しい・・・」などのご都合があるお客様におすすめのサービスです。当社で、予めご用意したデザインデータベースにから選択し、オリジナルホームページの制作をご提案させていただきます。

当社の2つの安心

リニューアル

流行や技術観点から、ホームページの寿命は2年〜3年と考えられております。リニューアルの知識がある自社管理体制があれば、リニューアルも行えるので安心。リニューアル困難の場合、サポートのご依頼も承ります。

保守契約は任意

保守契約の有無は任意で契約で承ります。。自社管理を目的とする場合、当社に保守契約は要りません。その場合 年間費/月額料金が発生することもありません。「メンテナンス・全般作業」自社管理が困難の場合、保守契約をご利用下さい。

3つのNO!

パブリッシャー向け制限サイト

パブリッシャー向け制限とは、違法サイト・アダルトサイト制作依頼は、すべてお断りしております

価値あるHP制作

"利益を生まないホームページは作らない ” を目指します。

NO!ブラックハットSEO

当社では、常にホワイトハットSEOの道を歩き続けます。

保守契約

4,980/月

Plan item

保守契約(任意)

(税込¥5,480)

「サイト管理困難」等の理由でご利用下さい。任意契約です。

(※保守契約のご依頼は制作申し込みフォームにご記入下さい。)

運営・初期費/維持費

運営維持費とは

ホームページを運営には、「サーバーとドメイン」が必要になります。これらは他会社のサービス・レンタルサーバー代/ドメイン代の費用が必要になります。維持費は当社のサービス制作費とは別にお客様がご負担頂く費用になります。各社契約はお客様ご自身でご契約頂くことになります。もしくは当社が契約代行を行うこともできます。(その場合別途契約代行手数料¥10,000が発生いたしますこと予めご了承ください。)

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、ホームページを家に例えるならば、インターネット上の『土地』を表します。当社推奨するレンタルサーバー会社名:「Xserver(エックスサーバー)」もしくは「ConoHa WING(コノハウイング)をご契約下さい。

ドメインとは

ドメインとは、ホームページすなわち家の『住所』を意味します。URLと言い「https://☓☓☓.com」を示します。
(※例:「.com」これらお客様の業種により取得するドメインが異なる場合がございます。詳しくは各社契約する前にお問い合わせください。)当社おすすめドメイン契約会社:「ムームードメイン」

目安:¥12.000〜/年

¥1200/月

レンタルサーバー

契約

¥1,000/年

ドメイン

契約

※ドメインの種類で異なります。「サーバー・ドメイン」費、当社には一切必要がありません。

お支払方法

当社では決済方法は「LEO Online Shop」をご利用下さい。(ご注文を頂いてからの決済をお願いしております。)

対応クレジットカード会社一覧

VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners、ディスカバーの国際ブランドのクレジットカード会社に対応しています。

よくある質問

ホームページの管理は難しい?

「簡単」or「難しい」 結論:最初だけは大変と感じるかもしれません。但、更新メンテナンスは、必ずバックアップ作業が必要事項となり、作業は慎重に行う必要があります。

スマホしかありません。

当社に保守契約を行う方法もありますが、ご相談下さい。

忙しくて管理できないかも。

日々の仕事で管理などが大変な方には、「メンテナンス・他全般作業」(更新は含みません。)自社管理が困難の場合、保守契約をご利用下さい。 月額制ではありますが低コストで管理をご相談下さい。

サイト設計

⚫サイト構築はヒアリングを行い決定します。
⚫SEO対策済サイトを構築します。
⚫セキュリティ面も不正アクセス防止対策処置を行います。
⚫万が一に備えたバックアップシステムを構築。
⚫スマートフォン対応、レスポンシブ済設計

分析

ご希望のある場合のみ、お客さまには、分析サポートレクチャーも行います。(別途料金発生します)

お支払方法

「お支払方法」とは、当サイトの「LEOオンラインSHOP」サイトからお支払いできます。

納品までの流れ

1 - メール無料相談

「お問い合わせ」フォームからホームページ制作を選択していただき、ご質問がありましたらお気軽にご相談下さい。

2 - 各サービスお申し込みフォーム

ホームページ制作のご意向がお決まり次第、各種お申し込みフォームからご依頼下さい。

3 - 電話ヒアリング

ホームページ制作に当たり、細かいご希望などをお電話にてお聞かせ下さい。レンタルサーバー・ドメインなども含むご相談もお聞きいたします。

4 - お支払い

ホームページ制作着手前にサービス料金のお支払いをお願いします。お支払い方法は、「LEO ONLINESHOP」からクレジットカード決済でお願いしてます。各種サービスのご契約を完了して下さい。

5 - レンタルサーバー・ドメイン契約手続き

レンタルサーバー・ドメインの契約は、この時点で進めていただきます。契約時では、電話サポートを受けながらご自身の契約手続きもお受け致します、

6 - 2つのデザイン提案

各種お申し込みフォームのご希望カラーと、ヒアリングお聞かせいただくイメージカラーにて制作する2つの異なる大まかなデザイン枠を、メール/クラウド/PDF/etc.を使いご提案させていただきます。(※文章・画像は添付はありません。)

7 - 制作途中の確認

制作中ホームページのご確認は指定URLにてご確認できます。制作途中の微調整も含めて制作過程でご指定下さい。

8 - 完成納品

完成納品はPDFにてサイトログイン画面で使用する「アカウントID・パスワード」を記載したPDFファイルにて納品完了となります。後日修正について、微調整は納品後1ヶ月以内でお願いします。大幅なデザイン修正は別途料金が発生いたしますこと予めご了承下さい。

9 - 納品後のサポートについて

はじめてのWEB運営では慣れないサイト管理に苦戦する場面も少なくありません。こうした疑問や質問等のサポートは、サービス『LEOお客様サポート掲示板』をご利用いただけます。